オススメの筋トレ道具

筋トレを習慣化する上で、意外と大事なのが「道具選び」。

モチベに頼らず、自然とトレーニングしたくなる環境を作ることが、継続のコツです。

今回は、筋トレ歴16年の僕が「実際に使ってよかった自宅トレ道具」を6つ紹介します。

これから筋トレを始めたい方、自宅トレを続けたい方の参考になれば嬉しいです。

① トレーニングマット|騒音対策と集中力UPに必須


  • 使用商品:YUREN トレーニングマット
  • ✅ フローリングでも滑らない
  • ✅ クッション性が高く関節が痛くない
  • ✅ 防音&防振対策にも◎

🔗 AMAZONで見る

▶ ワンポイント:

トレーニング前にマットを敷くと“スイッチが入る”感じ。
床を気にせず集中できます。
厚さは、6mm以上推奨

② 可変式ダンベル|全身に効かせる万能器具


  • 使用商品:FLEXBELL、ボウフレックスなど
  • ✅ 重さ調整が簡単(片手で5kg〜32kgまで)
  • ✅ 省スペースで収納にも困らない
  • ✅ 胸・腕・背中・脚、すべてに使える


🔗 楽天で見る

🔗 AMAZONで見る



▶ ワンポイント:

これがあれば、ジムに行かなくても中級者以上のトレーニングが可能。
ダンベルは1つだけでなく、2つ揃えることで筋トレのメニューの数が増える。

③ 腹筋ローラー|コスパ最強の鬼トレーニング

  • 使用商品:Soomloom、Wolfyokなどの静音タイプ
  • ✅ 価格1,000〜2,000円台で超お手軽
  • ✅ 腹筋だけでなく肩・背中・腕にも効く
  • ✅ 5分でもガッツリ追い込める


🔗 楽天で見る


🔗 AMAZONで見る


▶ ワンポイント:

膝コロからスタートでOK。続ければ確実に体幹が強くなる。


④ トレーニングチューブ|ケガ予防とストレッチに最適


  • ✅ 小さくて軽く持ち運びOK
  • ✅ ウォーミングアップに使える
  • ✅ 肩周りの可動域を広げるストレッチにも

🔗  楽天で見る

🔗  AMAZONで見る


▶ ワンポイント:

“軽い負荷で効かせる”メニューに最適。
肩を痛めたときのリハビリにも使えます。

⑤ トレーニングベルト・グリップ|高重量にも安心感




▶ ワンポイント:

筋トレに慣れてきたら1つあると安心。
フォームが安定して、扱える重量も上がります。



⑥可変式インクラインベンチ


  • 使用商品: リーディングエッジ(LEADING EDGE)LE-B80N
  • ✅ 7段階角度調整(フラット〜80度まで)
  • ✅ 座面も2段階調整で滑りにくい
  • ✅ 折りたたみOK・収納しやすい
  • ✅ 静音性◎・滑り止めゴムつきでフローリングでも安心
  • 💰 価格:13,000〜15,000円前後

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿をさらに読み込む